Quantcast
Channel: ナルズ工場長の出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

ナルズS15復活計画 チェック編①

$
0
0

皆様コンニチハ...φ(´ω`。)



毎日のように曇りだったり

雨だったり。

そういう時に限って外でやる

仕事が入る訳でw


毎日祈るように天気予報を

見てるオイラです(´・ω・`)






さて今回は不定期連載のS15です。


前回にも書きましたが

最初は各部チェックをしていきます。



これからどのようにやっていくか

計画を立てるべく

リフトアップして点検して

交換が必要な部品をあげていくのです。



その前に



下回り洗浄




高圧洗浄します。

下回りの汚れやブレーキ周りの

汚れを洗浄します。

洗浄しちゃうとオイル漏れや滲みなども

落ちてしまうので高圧かける前に

オイル漏れや水漏れの確認は

してあります。


幸いにも漏れはありませんでした。


滲みはミッションリアシール部と

デフドレン部にありました。


トランク無い状態での高圧、

めっさ気を使うw




洗浄が終わったらリフトアップと

なるんですが

その前に気になるところをチェック。



前回書きましたが

これは引き取り時は自走。


その時にステアリングに

ものすごい違和感を覚えたんですわ。


なーーんかクタクタっていうの?


剛性感がぜんぜんない。





ステアリング、パキパキですねw



ステアリングを上下左右に揺さぶってみると

なんかガタがある!


もしかしてボスのセンターナットが緩んでるの

かも??



とりま社外のステアリング&ボスなので

バラしてみましょ。





ボスナット



見た目的には問題なさそうなんだけど

緩んでるのかな?見た目じゃわからんぜ。



んじゃ締めてみましょ!って事で

締めてみるんだけども

いつまでたっても締まらない??


あれ?ネジ山やっつけてるのかな??

って思いナットを取り替えてみたり

したけど

やっっぱり

いつまでたっても締まらない…






いつまでたってもしまらない~♪


これわかるの同年代ですw





締めてるトルクも全然低いんだけど

ある一定のところから全然締まって

いく感触がない。


まさかと思って

ボスを外してみたところ…




ボス取付部




わかる??


センター部にクラックが入っております!


締め過ぎたのか

規定以外のナットとか使ったのかは

不明ですが、これはアウトだぜ。




ボス裏



こっちならパックリいってるの

わかるでそ?


こりゃー締まんねー訳だわ。


もしかして

取り付け時にやらかしたんなら

けっこー長い時間割れてたって

事になるね。



これね、

すっげー危険だから!!



下手したら大事故に繋がる

事ですよ。


鈍感なオイラがS15乗って

すぐにステアリングの違和感に気づいた

くらいなんで普通の人なら

気づくレベルだと思う。


ハンドル操作している最中に

クラックが広がりシャフトのスプラインが

ズルって滑ったら、もういくら

ハンドル回しても操作不能。


ひゃ~オソロシイ(´Д`υ)



ステアリングはともかく

ボスは要交換部品ですね。


ボスってけっこー高いのに…




ステアリング周辺部品って

重要だから、ちゃんとした技術が

ある方が組まないと

こーゆー事もありえます。



ブレーキと同じく

不具合があると事故に直結する

部分は妥協せず

丁寧に組みましょう。



ボスが割れたってケースは

これで2度目だけど

おそらく締め過ぎ。


ホイールナットもそうですが

取れちゃう心配があるから

締め過ぎちゃう。


少しの締め過ぎくらいなら

平気だけど

こんな割れちゃうくらい締めちゃ

ダメだぜ!


てかそーとーの力で締めないと

ボスなんて割れんぞw





まだリフトすら上がってないのに

既にこんな大事な部品がアウト

でした。


めっさ幸先不安でありますww





チェック編、

まだまだ続きます(´Д`;)




お楽しみに♪







それでは

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

Trending Articles