Quantcast
Channel: ナルズ工場長の出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

C35 ローレル タイミングベルト交換④洗浄

$
0
0
皆様コンニチハ...φ(´ω`。)



気づけばもう7月も終わり間近。
猛暑が続きエアコンが無いとヤバイ日々が
続きますね。

8月も暑いんだろーナー。
海とかいきたいナー。

今年1回位は海行ってやろうと
たくらんでるですがなかなか暇が
できないオイラです(´・ω・`)

※今回からブログを書くブラウザを変更しました。
文字の大きさや画像の大きさが変化するかも知れませんので
ご了承下さい。




今回もC35ローレルの続きです。

前回タイミングベルトが組み終わったので
ウォーターラインの洗浄をしていきます。




ラジエターフラッシュ


ワコーズのラジエター洗浄剤を使用します。
5~10ℓに対して1本とありますが
普通車なら1本入れちゃって大丈夫です。
予め水と混ぜて使う方がいいらしいです。
20分ほどアイドリングしてエンジン内に
洗浄剤を回すのですが
この時期でも20分程度だとあまり効果は
見られません。てか完全に回りません。
時間ではなくサーモが開いて、尚且つ
ヒーターコアに水が流れるまで暖気します。

RB25エンジンはインマニ付近にエア抜きの
サービスホールがありますが、なかなかエア抜き
ができません。ちょいとコツがあるんですが
ヒーターホースの入りのホースをモミモミしながら
サービスホールからのエア抜きをすれば
簡単にエア抜きできます。
マニュアル通りのエア抜きだとヒーターの
エアが抜けない場合があります。

このローレルはラジエター社外だったので
なかかな水温が上がらないですが
30分位暖気したら大丈夫でした。


暖気後


暖気して完全に洗浄剤が回っているのを確認したら
エンジンを止め、少し冷やしてから抜きます。
どうでしょうか?
抜いた水が茶色っぽいのでサビや汚れが落ちて
いるのでしょう。

ドレンから抜いてもエンジン内の洗浄剤は
完全に抜けません。
なのでその後、真水を入れて暖気し
残ってる洗浄剤を洗います。
もちろんまたエア抜きしサーモが開くまで
暖気です。
そしたらまた抜いて、真水。
それを2回くらいやればいいらしいのですが
このローレルは汚れが大量だったので
洗浄剤1回、真水4回、計5回洗いました。

朝からやって終わったの夜だったしw


洗浄完了後

どうでしょうか?かなりキレイになったと
思います。
ラジエターコアのラインもキレイになりました。

ちなみに以前の洗浄前↓


Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!! 


これだけキレイになれば大丈夫そうです。
こういう洗浄作業って、とても大変だし
時間もかかりますがキレイになるのは
気持ちいいですね(´∀`)


これで新品のクーラントを入れて
最後のエア抜きをして完了です。
サビが酷かったんでクーラントは濃い目に
してあります。
次回のクーラント交換は早めがいいっすね。


完成♪


アクシデント続きな作業でしたが
なんとか無事完成しました。

何回か暖気後、完全に冷えた状態で
クーラント確認してみましたがサビは
無いようでした。ヨカタよ(*´艸`*)

これでC35ローレルのタイミングベルト交換作業は
完了です。


でもまだこのローレルの他の作業は
残っております。

なのでC35ローレル、
まだまだ続きます♪


次回はこのローレル、
現在エアコンが壊れております。
その修理をしていきたいと思います。
ブログの掲載順序は違いますが
本当はエアコン修理を終わらせてから
タイベル交換しています。
オーナー様に誤解の無い様。


次回、C35ローレル、エアコン修理。
載せ換えエンジンだから全部は書けないけども
お楽しみに♪




それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪ 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

Trending Articles