Quantcast
Channel: ナルズ工場長の出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

ナルズS15復活計画 Fフェンダーツメ折り

$
0
0

皆様チィ━━ヽ(〇・△・)人(・△・〇)ノ━━ッス





今日は朝から良い天気!

梅雨の中休みってか?これだけ良い天気だと
テンション上がりますね。

今日は朝から昼飯抜きで
ずーっと動きっぱなしだったんで
クールダウンするついでにブログ書いてます。


これだけ暑いと今晩のビールが楽しみですなw


最近はビールの量が増えつつある
オイラです(´・ω・`)


だって暑いんだもーん(´ё`*)ヌパッ  






今回はナルズS15の
フロントフェンダーの
ツメを折ります。


最近はちょっと放置気味のS15。
ちゃんと少しずつではありますが進んでおります。
かなりの牛歩進行ですが(;´Д`) 


リアのフェンダーのツメは以前、折って処理済です。

今度はフロントをやるのですが
最初は社外のフェンダーにする予定でした。

でもフロントフェンダー広げるならリアも広げたく
なっちゃうオイラ。
せっかくこないだリアは終わったのにまたやるの?って
なっちまう。


そう、オイラは純正の鉄フェンダーラブ!


そう自分に言い聞かせ純正のフェンダーを
加工する事にしました。

意外とS15の純正フェンダーって悪くないんですよ。


鉄フェンダー


純正フェンダーのメリットは
鉄製なので頑丈。
社外フェンダーのメリットは
FRPなので軽量、ワイドのものが選べる。
デザインも色々。

んじゃ社外がいいんでないの?って思うけど
純正フェンダーの最大のメリットは
金がかからない!

そら最初っからついてるフェンダーだからねw
多少ぶつけても凹むくらいだし。中古安いし。
ビンボーってのが最大の理由だったりして
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、




早速作業進めていきます(`・∀・)ь


フェンダー裏


まずインナーを外し掃除ですね。
オイラはインナーは早々に外して
スチーム洗浄しましたのでキレイです。
ツメ部分の折るところにゴミや砂など異物があると
折った時に出っ張りになって後悔する事になります。
ツメの間を掃除してエアーで飛ばし、シリコンオフなどで
脱脂してキレイにしました。


では車側の準備ができたので折っていきます。


道具


フロントフェンダーのツメ折りは
人によって色々やり方はありますが
オイラはプラハンで折ります。

今回塗装剥がれるのが嫌だったんで
毎度おなじみ激安ヒートガンを使います。

どうせフェンダー塗るから剥がれてもいいんだけど
塗るのいつになるかわからんので
その間サビが出てもやっかいなんで塗装を
剥がさない方向にしました。
後々塗装するんでも塗装割れない方が
全然楽なので極力割らない方が良いですね。

ツメ折り機で折る方もいらっしゃいますが
フロントに関しては使わない方がいいです。
フロントにツメ折り機使うと折れるのは折れるのですが
フェンダー自体が広がってしまい酷いと歪みます。

オイラはプラハン派です。


ツメ部


画像は右フェンダーの先側です。
右はインナーとると配線が出てきて
邪魔になりますが、そのままでも叩けない事は
ないです。

この叩き方もやり方は人それぞれですが
オイラはフロント側から叩いていきます。

叩く前にしっかりとヒートガンで
塗装面を温めます。手で触れないくらい
温めます。

フェンダーの表側を手で押さえ
裏から叩いていきます。
抑える手には軍手必須です。
素手だとアッツイぜw



途中


フロント側からツメが寝ていってるのが
わかるでしょうか。

ちっとツメ部の塗装が毛羽立っているのは
タッチペンがしてあったところです。
前オーナーがやったと思われます。

最初は軽くある程度の範囲を寝かしてから
再度ガッツリ叩きます。
そうすると歪みは少ないく失敗しないと
思います。




リア側


こっちに行くにしたがって
フェンダーのツメが固くなります。
しかもツメは固いのにフェンダー自体が
叩いているとブワンブワンしちゃいます。

しっかりと表を手で押さえないと
ここはもっとも歪みが出るところです。

ここを歪ませちゃうとドアとのチリがずれて
しまいますので頑張ります。
手のパワーでカバーです。



折れましたヾ(´^ω^)ノ♪



ペッタリンコです。

ツメはキレイに寝ました。
塗装の割れもなく歪みも出なかったので
成功ですね。



リア部


こちらはS15だとサイドウインカーあたりまで
寝かせれば十分かと思います。

ツメ部もいきなりカクっと寝かせるんはなく
なだらかに寝かせた方が見た目的にも
強度的にも良いです。




完成


変な歪みも出ず無事成功しました。
ツメ折りっていつやっても塗装割れに
気を使うので緊張しますお。

フロント側のバンパー取り付け部が若干
膨らんで見えますが思うところがあって
わざとそうしました。
失敗じゃないお(`・∀・)ь


今回作業した日がけっこう暑くて
ヒートガン使っていたのもあって
いいダイエットになりました。
Tシャツビタビタだもんw

ヒートガンで温めることにより
塗装面を柔らかくしているんですけど
折ってるツメも少し柔らかくなってる
気がする。
鉄もあっためると柔らかくなるから
そうなのかもね。
冬場やる方が固い気がするもん。

フェンダー折りは夏場ってか!?
(気のせいだったらスイマセン;;)


S15に限らずシルビア系のフロントフェンダーの
ツメ折りは簡単っすね。塗装割れ気にしなければ
片側5分あれば折れる。

今回はヒートガンで温めながらなんで
左右で30分くらいで折れた。

最初っからやると
タイヤ外したりインナー取ったり掃除しなきゃ
ならないんで1時間~くらいかかるのかな。

リアと違い
フロントのツメ折りは
そんなに技術いらないから
お手軽ですね。

これでまた
鉄フェンダー愛好家が増えるとイイねw


オイラも当分鉄フェンダーでいくつもりですが
切れ角アップや装着ホイールによって
サクッと社外フェンダーにしちまうかもねw
FRPフェンダーだと割れるけど
補修できるのがメリット。

安物だと普通に乗ってても
振動でヒビ割れしてくるし
また買うときになったら
何にするか悩むんだろうなw





真夏のダイエット企画ではないが
けっこう暑い日に、いくらプラハンとはいえ
ハンマーを振り続けるとヤバイ。
頭クラクラしてくるぜw




そんなんも
ビールのためと思えばwww





今日もなかなか汗かく仕事したから
全くもって
今晩のビールが楽しみである!!







それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

Trending Articles