皆様(・ω・`*)ノ【。+゜コンニチワ。+】
なんか天気予報で春っぽいって
言ってた割には寒いぜ。
普通に暖房ないとダメですね。
春っぽくなるのはもう少し
待たないとですね。
でも
花粉の症状が出始めて
きたオイラです(´・ω・`)
そういうのは来るの早いのね・・・
今回はカタナの続き、
チェーンを交換していきます。
前回、前後のスプロケを交換したので
チェーンを装着していきます。
チェーン
安定のEKチェーン。
シールチェーンになります。
これもオーナー様の意向により
ゴールドチェーンです。
これでスプロケ、チェーン共に
ゴールドセイントになっちゃう訳ですw
これでカタナも小宇宙(コスモ)を燃やせるねw
チェーンがゴールドになったからって性能が
上がる訳ではないけど
バイクの足元のオサレアップには
かかせませんな。
装着
ゴールドチェーンとゴールドスプロケの
組み合わせは色的にギラギラです。
例によってチェーンを適正の張りに
調整し完成となります。
画像にはありませんが
チェーンガイドやスイングアームやチェーンカバーは
グリスと汚れまみれでしたので
これまた清掃に時間をかけました。
交換前にしていたチェーンからの異音は
全くなくなりました。
スプロケも減っていましたが
主な異音を発生していたのはチェーンです。
距離を乗っている車両や
放置されていた車両はまずチェーン交換を
オススメします。
消耗品ですからね。
これにて長かったカタナの整備は完了です。
完成
記事にはしておりませんが
バーエンド、レバー、スクリーンも交換して
あります。
全て社外品です。
今回は修理や整備というより
レストアに近い作業でした。
バラして掃除や調整といった事が
メインだった様な感じです。
エンジンオイルなどの油脂類や
クーラントの水周りも交換しました。
オイルエレメントも交換したのですが
めっちゃ固く締まっていて外すのが大変でしたよ。
カタナのオイルエレメントはカートリッジ式です。
あまりにも固く、工具で外したのですが
外れた時にはエレメントが変形してしまいました。
どんだけの力で締めたのでしょうか?
下手すると土台の取付部ネジ折れますよ。
旧車までもいかないにしても
まぁまぁ古いカタナ400。
長く乗り続けるにはマメなメンテが
必須になります。
今回けっこうガッツリ整備したので
当分は大丈夫だと思いますが
やっぱりオーナー様がちょいちょい面倒見て
あげないといけません。
それもまたバイク乗りの楽しみなので
メンテも合わせて
バイクを楽しんでくださいまし。
今回は遠方からのご依頼
ありがとうございました。
リフレッシュされたカタナで
バイクライフをご堪能ください(´∀`)
【 おまけ 】
先日のバレンタインで嫁から
チョコ貰いました。
パイレン型のチョコです。
パイレンって実際あんま使わない。
固着したボルトを回したり
昔の車のトー調整に使うくらいかな。
去年か一昨年も工具のチョコを
貰った。
たしかモンキーだったっけな。
残念ながら動きそうで動きません。
まぁ本当に使う訳じゃないので
動かなくてもいいのですがw
こりゃお返し、
ちゃんとしないとね!
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪