Quantcast
Channel: ナルズ工場長の出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

NCEC ロードスター LSD取り付け

$
0
0

皆様o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3 

 

 

 

 

 

油断からなのか

陽気のせいなのか

少し風邪気味のオイラです(´・ω・`)

 

もう何年振りに熱が出て

家に帰ってすぐに寝て、ずーっと寝てた。

こんなに寝たの久しぶりでした。

 

お陰で少し良くなったっぽい。

まだダルイけどね。

 

 

 

 

 

 

 

今回はNCECロードスターの

LSD取り付け作業です。

 

 

 

 

お客様はサーキットでグリップを

やるお方。

好みやら色々相談して

クスコのLSDにしました。

 

 

LSD

 

 

 

クスコのLSDって言っても

いろんな種類もあります。

 

そのなかでも今回はRSの1.5WAYをチョイスしました。

 

RSはケース内にスプリングが入ってるやつです。

 

スプリングによってロックのレスポンスを上げている

モデルです。

 

イニシャルの設定は意外と低め。

だからってロックしない訳ではありません。

逆に初期設定イニシャルが低いって事は

長持ちするって事ですから(オーバーホール周期が長い)

いいんじゃないっすかね。

また低イニシャルだとグリップ走行に有利な場合が

あります。乗り方にもよりますけども。

 

クスコのRSはイニシャルより

内部スプリング構造がミソです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて取り付けていきましょう。

 

 

 

 

LSDを取り付けと言う事は

車体からまずデフケースを取り外さなければ

なりません。

ケース内のデフ機構を社外のものに交換します。

正確にLSD取り付けと言うよりLSD交換ですね。

 

 

歴代ロードスターはこの車体からデフケースを

取り外す作業が大変なのですヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ 

 

シルビアなんかに比べると

倍以上の労力と時間が必要となります。

 

シルビアのデフ交換は1人で余裕で

出来るけどロドスタの場合は2人でやった方が

いいですね。

兎に角ロドスタは大変なのです。

 

 

下回り

 

 

 

なぜ大変かと言うと

一番の原因はデフのフランジが分割できないと

言う事。

よくあるトヨタ車や日産車はデフのサイドフランジと

ドライブシャフトが分割できます。

なのでサイドフランジとドライブシャフトを

切り離し、デフのマウントされているネジ類を

外せばデフケースが取り出せます。

まぁ簡単です。

 

しかしロドスタの場合、

サイドフランジはドライブシャフトと一体となってます。

要はデフケースを降ろすとなるとドライブシャフト丸々

外しとなるのです。

デフケースにドライブシャフトのスプライン部を

まず抜かないといけません。

そのスプライン部の長さ分のストローク?交わし部が

ないといけません。

 

簡単に言うと

ロドスタの場合、デフケースを降ろすと言う事は

リアの足回りをバラさないといけないのです。

 

しかもロドスタはシルビアなんかに比べ

足回りがとても良い造りになっており

たくさんのアームなんかがあります。

それもまた大変な理由のひとつですね。

 

 

 

 

 

なので

まず足回りをバラしていきます。

 

 

 

 

まず左側の足回りをバラしました。

 

ナックルを降ろすまでしなくて大丈夫ですが

ほぼほぼ降ろすと同じくらいの作業です。

 

ドライブシャフトを抜く時に

デフのサイドフランジのスナップリングが固いので

そっくり外してしまった方が

かえって楽です。

 

 

 

 

 

 

足回りバラし

 

 

 

右側の足回りもバラしました。

 

この車両はLSD交換は初めてだったらしく

サイドフランジのスナップリングはめっさ固かった…

抜けた時「バキン!」ってすごい音がしたぜ。

 

 

足回りが外れてしまえば

マフラーを外しデフケースの摘出をします。

 

デフケース

 

 

 

デフケースはキャリアに装着され車体に

ついています。

画像を見てもらえばわかりますが

キャリアとケースの取り付けナットが

上側にあります。まず車についた状態では

手が入りません。

なんていやらしい位置なんだ…

車体上でキャリアからケースを外す事は

できませんので

キャリアとケースごと外します。

 

ここのキャリアのボルトが

外す時はいいのですが

取り付け時がちょっとコツが入り、

少しでもナナメになっていると入りません。

なので作業は2人いるといいのです。

2人いると速攻でボルトが入ります。

 

 

 

 

 

さてケースが降りたので

中身を摘出しましょう。

 

 

 

うん、中身は純正デフやね(*´艸`*)

 

 

たまーにLSD交換依頼受けてケース開けると

社外が入っていたなんて事もよくある事。

中古車だとわからんもんね。

使いこまれててイニシャルすっかすかだと

わからんもん。

 

 

 

 

 

バラしたら

ケース内の残っているオイルを出している間、

ケース蓋、リングギア、ベアリングホルダーなどを

お掃除しておきます。

特にケースと蓋に古い液体ガスケットが残ってると

漏れの原因となるのでキレイキレイにします。

軽くオイルストーンで掃除してあります。

 

ホルダーは向きがありますのでマーキングしておきます。

 

 

 

 

 

クスコのデフにサイドベアリングを圧入します。

 

当店ではサイドベアリングの再利用はしません。

新品交換します。

てかここのベアリングは再利用しちゃダメだぜ。

 

ちなみにクスコのLSD-RSはサイドベアリングが

付属しません。

別途純正部品を用意しましょう。

 

【NCECデフサイドベアリング】

1個4,520円(税抜き)左右同じ

※2個必要となります。

 

ついでにサイドフランジが入るところのオイルシールも

交換しておくといいですね。

 

【NCECデフサイドオイルシール】

1個880円(税抜き)左右同じ

※2個必要となります。

 

 

サイドベアリングとオイルシールで

約1万円別途かかりますが

やっておきましょう。

 

NISMOとかカーツのLSDは

サイドベアリングが付属されていた気が

する…(多分ね)

 

 

 

挿入

 

 

 

いきなりですがLSDが挿入されております。

手がデフオイルまみれだったりリングギアを温めたり

していて大変なので途中画像はありませぬ。

 

画像では写ってませんが

リングギアに光明丹を塗りアタリをチェックしてあります。

 

 

 

 

 

 

バックラッシュ、ギアの歯アタリ、共に問題ないので

蓋をしてデフ単体は完成です。

 

ついでにブローバイのチェックバルブも

お掃除しておきました。

 

 

 

 

 

 

取り付け

 

 

車体に戻して完成。

 

文章だと簡単ですが

これがまた大変。

アームがたくさんあるでよw

 

 

当店ではナラシをオススメしております。

少し柔らかめ(といっても85W-90あたり)の

デフオイルでナラシ運転してもらい

約1,000kmくらいでオイル交換します。

 

新品のデフを組むと

めっちゃ鉄粉が出ます。

LSDならなおさらです。

 

このナラシと初回1,000km時のオイル交換を

するだけでも

かなりLSDの寿命を延ばす事ができます。

 

LSDを組んで

どんな感じになったのか試したい気持ちも

わかりますが

ここはぐっと我慢ですな。

まぁガンガンやらなければいい訳で

どんなになったかな?って少し試すくらいなら

問題無いですよ。

 

 

 

 

 

試乗してオイル漏れ、異音などを確認。

問題なければ作業終了です。

 

 

朝から始めて

すっかりあたりが暗くなるくらい

かかりました。

 

作業的にはとても面倒なロドスタですが

元々足回りも優秀な車両なので

LSD取り付けは効果抜群だと思います。

 

FR車でサーキットグリップ走行すると

もうLSD必須じゃねーかな。

 

そんくらい重要なパーツなので

乗り方、走るステージによって

適正なLSDをチョイスしましょう。

 

値段が高くて

躊躇している方も多いと思います。

 

でも

それだけ値段だしても

やった効果が抜群ですので

オススメパーツですよ(*´艸`*)

 

街乗りオンリーなら必要ないのですが

スポーツ走行するとなると

どうしても必須パーツになりますね。

とくにFR車なら。

 

 

 

社外LSDはどのメーカー入れても

装着して終わりではありません。

 

その後のメンテやオイルチョイスなどで

かなり変わります。

 

そんなにシビアにならなくても

いいですがオイル交換時期だけは

守りましょう。

 

壊すと高いでっせww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪ 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

Trending Articles