皆様コン━━━(*´ω`)ゞ━━━ニチワ~ッス★
朝から雨。
しかも寒いぜ。
今日は朝から仕事の予定がパンパンで
マジで分単位の行動か?って気合入れてましたが
まさかの予約のお客が入庫予定を忘れていたと
いうオチがつきまして
予定が空振りになってしもうたぜ。
無事連絡がつき後日に変更になったんで
今日は比較的に暇になり
寒くてちょうどいいやなんて思ってたら
そういう時に限って急な来店があったりね。
けっこう体の芯から
冷えてしまったオイラです(´・ω・`)
風邪ひかなきゃいいけど。
みんなも
風邪とかインフルには気をつけてね!
今回はエヴリィのワイパー修理の
作業です。
ワイパー部
スズキDA64Vエヴリィちゃんのフロントからの
画像です。
よく見るとワイパーの位置が微妙におかしいですね。
運転席側のワイパーが若干上になってますね。
助手席側の位置が正しい位置です。
実はこれ
別件のオイル交換とベルト調整で入庫した車両。
作業が全部終わって最後に洗車していた時に
ワイパーアームを持ち上げたら
あら?ガッタガタやんけ!
って事でよく調べてみたら
ボンネット内から
わかりづらいですが
ワイパーのアームの
付け根のリンク(印してあるところ)が
ガッタガタでした。
今にも外れそうだぜ。
実際ワイパー動かしてみると
助手席側は至って普通に作動しているが
運転席側はなんかおかしい。
助手席側の動きに対して遅れて動く感じ。
作動範囲も狭いし変な音もします。
こりゃ昨日今日壊れた感じじゃなさそう。
オーナー様に連絡とってみたら
全然気づいてなかったぜw
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
作業した前日とか
けっこうな雨だったが??
意外と気づかないもんなのかなぁ??
んで
天気予報調べたら
けっこう雨が続くそうで。早急に修理します。
てかワイパー動かないと
危険が山盛りなんで即修理しないとね。
運転席側のリンクのところの部品だけ
出ると思って問い合わせたら
なんとリンクASSYになるそうな。
ほんと最近は部品がバラで出ないね。
みーんなASSYばっかり。
ワイパーリンク
部品値段5,050円税抜き(平成29年10月時)
意外とするのよね。こういった部品って。
早速交換していきましょ。
まずリンクを摘出するのに
ワイパーアーム、カウルを取り外します。
ボンネットは外さないで大丈夫です。
カウル外れました。
カウルが外れたらリンクが見えてきます。
てかカウル内がゴミだらけでした。
落ち葉とか虫の死骸やらで
こんもり。
まぁ滅多に開けないところですからね。
問題のガタがあるリンク部です。
リンクのアームは外れてはいませんが
手で触ると今にも取れちゃいそう。
ワーム土台の取り付けナットが
錆びてなかったのが幸いです。
(若干サビてるけど)
摘出!
ちょっと知恵の輪的に取り外します。
リンクの可動部のグリスで手が汚れまくりですw
原因のリンク
わかりづらいですが
リンクの可動部はワッシャーやゴムワッシャーなどが
挟まっておりプラスチックのキャップで固定されて
おります。
ボールジョイントみたいな感じです。
ガタで挟まっているゴムワッシャも一部無くなって
いましたしワッシャーも変形していました。
画像では確認できませんが
リンクのアームの穴もガタによる
長穴になってました。
こりゃ危なかったぜ∑q|゚Д゚|pワオォ
ついでにカウル内のゴミや汚れを
キレイキレイ。
てか
この時間が一番かかったかもw
でもキレイサッパリになって気分がいいやね!
(●´∀)●。_。)●´∀)●。_。)ウンウン
完成
元通りにリンクを組んで完成です。
アーム位置も
キレイに揃いました(`・ω・´) シャキーン
もちろん作動させきちんと動くのを確認します。
問題なくバッチリでしたので
これにて作業終了。
これからの大雨で活躍してくれるでしょう。
(*´д`)(´д`*)ネー
ワイパーは保安部品となります。
雨の日にワイパートラブルだと走行に
支障が出ます。
故障や不具合は早急に修理しましょう。
余談ですが
昔?以前はあまりワイパーリンクなんて
交換しませんでした。
壊れる事がなかったですからね。
現在ではたまに交換する事があるみたいです。
それも価格の安いコンパクトカーや軽自動車などが
多いそうです。
詳しくは知りませんが
もろコストダウンしてるんでしょうね。
ワイパーリンクなんてコストダウンしちゃ
ダメだと思うのだが…
まさか早めに壊れるようにして部品屋とか
修理屋さんが儲かるようにしてるのかし?
まさかねww
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪