Quantcast
Channel: ナルズ工場長の出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

RU3 ヴェゼル シートカバー取り付け

$
0
0

皆様コンチワ━ヾ(o´C_`o)ノ゙━ァ!!

 

 

 

今日は寒いでんな!

 

こんなに寒いと温かいものが

食べたくなりますね。

 

鍋やラーメンうどん蕎麦なんでも

美味い季節になったぜ。

 

 

そいや

昨日今年初めての肉まんを食った。

 

 

すごい久しぶりのせいかのか

肉まんって年々美味くなってないかい?

 

調子に乗って食い過ぎて

今朝から胃もたれが激しい

オイラです(´・ω・`)

 

 

でも

あんまんも食いたいw

 

 

 

 

 

今回はホンダ ヴェゼルの

シートカバーの取り付け作業です。

 

ホンダ RU3 ヴェゼル RSハイブリッド

 

 

 

もうまさに今流行りのSUV。

このヴェゼルは当店で新車で出ました。

ありがとうございます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

んで
このヴェゼルのグレードがRSなんですが
トップグレードではないのですがスポーツモデルにふった
グレードでRSなんです。
 
なので
トップグレードはZというグレードなんですが
それよりも価格は全然高いのがRSになるんですね。
 
だってハイブリッドRSでホンダセンシングやら
ナビやらオプションやらつけていくと
よゆーで300万超えますからね。
(1.5リッターハイブリッドなのに)
 
 
実質トップグレードみたいな感じ。
 
 
 
ちょいとヴェゼルのグレードの話になっちゃったんで
ついでに話すと
通常グレードはXで、いわゆるフェンダーアーチが
黒くなっているモデル。
 
簡単にいうハイブリッドのグレードは3種類。
細かくいうともっとありますけど。
 
 
これがX
 
 
一番街中で見かけるヴェゼルがこれかな。
ハイブリッドだとXだけどガソリン車だとGっていうグレード。
フェンダーのアーチとフロントリップ、サイドステップのところが
黒いでそ。
 
 
ヴェゼルの見た目のキモはここ。
 
ここのところが黒いといかにもSUV車っぽいもんね。
 
でもここが黒いのが嫌!って方も
同然いらっしゃる訳で。
 
 
なのでトップグレードのZはこんな感じなんです。
 
 
Zです。
 
 
 
ね、
トップグレードのZだとボディ同色になるんですわ。
これは思いっきり見た目の印象が変わるので
好みがわかれるところ。
オイラは同色がいいかな。
 
 
んでついでだからRSはこんなん。
 
 

RSです。

 

 

 

あれ?

見た目はほぼXと同じでない??

って思うでそ?

フォグとホイール違うくらいなんじゃね?って。

 

違うんですよ。

 

よーく見てください。(スマホで見てる人は厳しいかも)

 

先ほどから言っているフェンダーのアーチのところ。

 

RSだと同色ではないのですが

よく見ると着色されている黒なんです。

 

Xがそのままのウレタンみたいな素材の色の黒。

だから真っ黒っていうより若干グレーなのかな。

 

RSはきっちり塗装されている黒なので

真っ黒でツヤツヤ。

 

これは実車を見ると全然違うんですわ。

 

あとこれ以上にわかりづらいのがリップの形状が

違うのです。

ほんとに微妙にw

 

 

 

 

 

んで話を戻しますが

なぜわざわざ新車にシートカバーをつけるかって

事なんですよ。

 

お客様は見た目的にも性能的にもRSで即決でした。

逆にフェンダーアーチ部も同色が嫌みたいなので

RSの黒い塗装タイプがお気に入りです。

 

 

なんですが!

 

 

ヴェゼルって内装色って

大体黒ベース。

てかヴェゼルじゃなくても大体黒系ですね。

 

ちなみにRSはスエード調の黒の内装です。

 

そこでお客様はどうしても革(本革シート)

にしたいという要望!

できれば白いシートにしたいという事!!

 

 

 

そんな事もあろうかと!

 

 

さすがホンダさん

 

 

 

メーカーオプションで革シートがあるんですね。

 

んじゃこれでいいんじゃね?

 

 

と思ったのも束の間…

 

 

 

∑(゚Д゚)おや?? ※わかりづらくてスマソ!

 
 
 
グレードがRSだと革シートにできないだと!?
 
どうしても革シートにしたいならグレードをZに
しなければダメらしい。
てかほぼZ用のメーカーオプションだし。
 
どおやらRSは専用内装のスエード調の内装だから
ダメっぽいね。
とどのつまり革シートとるかグレードとるかの話に
なって結果グレードとりました。
やっぱりグレードはRSが良いと。
 
じゃあシートはカバーでなんとかしましょ!って
事でシートカバー装着って訳なんですわ。
(前置き長かったねww)
 
 
 
 
 
 
 
 
シートカバー
 
 
装着するシートカバーはクラッツィオ
 
シートカバー業界ではかなり有名なメーカー。
 
少しお高いですが
品質、造り共にすごく良い物です。
 
値段だけにつられ某ヤ〇オクなんかで
買ったシートカバーなんてペラペラだし
すぐに切れちゃったり擦れちゃったりする。
 
まぁせっかくの新車なんで
ちゃんとしたシートカバーにしましょうって事で
クラッツィオになりました。
 
お高いって言ってもピンキリですよ。
いろーんな種類といろーんな値段設定が
あるんで興味があったら覗いてみては。
 
少しネックだったのが
受注生産なのか、まだ車が新しいからなのか
注文してから届くまで約1か月弱ほど
かかりました。
 
 
 
色はお客様希望の白。
 
白というかアイボリーだけども。
 
梱包から出してみて最初に触った印象は
しっかりとした布地って感じでした。
ペラペラ感は皆無でした。
 
 
早速取り付けしていきましょう。
 
 
 
 
立派な取説と新設な取り付け方法が画像付きで
あります。
 
なので車の知識が無い方でも取り付けられると
思います。
どちらかというと家庭科的な知識がある方が
いいのかも。
 
ちと力が必要だったり、少しですが部品脱着も
あるんでミスるとシートカバーが切れちゃったり
します。
不安な方は業者にやってもらった方がいいと思います。
 
 

取り付け前

 

 

ピンピンの新車なんで

まだビニールかぶってまんがなw

 

新車だからちと気を遣うね。

いや普段でも内装系の仕事は気をつかいます。

 

 

純正シート

 

 

 

こんな感じのシートです。

RS専用内容のスエード調になってます。

 

 

 

 

 

説明書通りに前シートから装着していきます。

 

RSのシートがスエード調だからのか

予想より滑ってくれましたので装着は楽でした。

 

 

 

背面も装着し前シートは完成です。

 

さすがクラッツィオ。

フィッティングは抜群ですヽ(*´∀`)ノ 

 
 
 
 
リアシート
 
 
途中画像がありませんがリアシート完成です。
 
リアシートは前シートと比べ
背もたれ部分がフラットになったりシートベルトバックルが
特殊なんで、ちと大変でした。
 
けっこう力技を駆使しないとシートカバーに
シワが寄ってしまいます。
 
きちんと取り付ければ画像のように
ピンピンにキレイに取り付けられます。
 
 
オイラはヴェゼルには
初めてシートカバーを装着しましたが
思ったより時間もかからず、
慎重にやった割には午前中で完成しました。
 
 
 
完成です(°∀°)b
 
 
 
ヴェゼルで白いシートってこんな感じですよ的な
画像を載せようとしたんですが
思いっくそ逆光ですねw
 
 
ヴェゼルでクラッツィオのシートカバー装着を
考えている方、参考までにどうぞ。
 
 
 
 
 
助手席側から
 
 
 

左リア側から

 

 

 

こんな感じになります。

 

何度も言いますが

造りが良いのでフィッティングも良く

カラーの発色も良いですね。

 

内装カラーを変えたい方、

シートがぼろくなってきたからシートカバーで

化粧直ししたい方、どうですか?

 

オイラはクラッツィオの回し者ではありませんww

 

 

これで納車になったんですが

お客様には大変喜んでいただき

満足していらっしゃいました。

 

 

 

スポーツカーでシートカバー装着している方は

ほとんどいないのでシートカバー装着作業は

少し新鮮でした。

 

装着していて

つくづく思いましたが

やっぱりそれなりのお値段出さないと

シートカバーはダメですね。

 

それなりの値段の物はそれなりです。

 

 

あまりクラッツィオの事を

べた褒めしてるとマジで回し者に

なりそうなんで

この辺でw

 
 
 

 

今回は思ったより長文になってしまい

ここまで読んでくださった方には

感謝です(≧▽≦)

 
 
 
 
 
 
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

Trending Articles