Quantcast
Channel: ナルズ工場長の出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

R31 スカイライン ミッションドレン修理

$
0
0

皆様(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)

 

 

 

 

毎日暑いね!

 

もう汗だくで仕事しております。

 

昨日は突然のスコールのような大雨が

降ってきて工場出口付近で作業していたら

下半身がビッタビタになってしまいました。

 

どうせ汗だくだし

濡れててもかまわねーや( *´艸`)って

仕事続けていたんですが

いかんせん靴のなかがグショグショだと

気持ちわりーのねw

 

なんか子供のころ

長靴履いて無駄に水たまりを見つけては

入ってみたけど長靴に穴が開いていて超濡れて

一気に気分がブルーになったのを

思い出したオイラです(´・ω・`)

 

 

長靴って耐久力ないおねww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はR31スカイラインの

ミッションドレン修理作業です。

 

 

 

テラナツカシス!

ってなスカイラインが入庫しました。

 

画像を見てわかる通りビッカビカに磨き上げておられ

オーナーの大事に乗ってる感がものすごく感じられる

スカイラインであります。

 

オイラのなかでのR31の記憶はカックカクな

直線的なデザインのスカイラインで

個人的にはR31の4ドアが好きです。

 

もちろん2ドアも大好物であります。

2ドアは2~3個上の先輩が乗っていたのを

よく覚えてます。

もれなくトラストとか柿本のマフラーが入っていて

爆音を轟かせていたのを覚えてます。

 

 

オイラが整備士なりたての小僧だった頃に

よく31のパサージュを整備した記憶がありますね。

 

久しぶりに31を見るとそんな記憶が

よみがえってきます( *´艸`)

 

 

んでキレイなボディにも驚きでしたが

ワンオーナーって聞いて

更にびっくりエェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚

 

オイラも自分のS14はワンオーナーだぜ!って

自慢ですが、そんなん足元にも及ばない猛者がw

 

だって31っていったら昭和でっせ!

 

 

平成初期の車ばっかり

いじってる奴に言われたくないってかwww

そんなに変わらんwww

 

 

もうじき平成も終わろうとしている昨今、

31一筋って方がいらっしゃるとは驚きです。

 

 

 

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが

かなりの遠方からの来店。

 

色々事情を聞いてみると

これだけ大事になさってるオーナー様の事なんで

メンテはかなり気にしている様子。

 

オイル交換もばっちりと言いたいところなんですが

なんとミッションオイルだけは

かなりの期間交換していないとの事。

 

 

 

 

 

もちろん理由はあります…

 

 

 

 

ミッションドレンボルト部

 

 

 

見てください。ドレンボルトの工具をかける

部分がナメまくってます。

 

この時代の日産のミッションドレンボルトも

シルビアなんかと同じでテーパー型ドレンボルトを

使っています。

※いい加減このドレン式をやめたほうがいいと

常々思う。

 

 

よくあるのが自分でDIYでミッションオイル交換を

しようとしてキチンとした工具を使わず

ナメてしまうケース。

 

ドレンの差し込みが四角形で

ここに合う工具ってよく見るっていったら

12.7(1/2)の差し込み。

ラチェットやボックスの差し込みを使って

緩めちゃったりするとこうなります。

 

 

今回もそういったケースでなめちゃったと思ったら

どおやら

これやらかしたのディーラーだってさ!!

 

普段は同業者の悪口とか突っ込みはしない

オイラだけど今回のケースは声を大きくして

言いたい('◇')ゞ

 

 

このオーナー様は長年付き合ってるディーラーが

あるらしい。

そこでずーっとメンテを行ってきた訳だが

ミッションオイル交換の依頼をしたら

こうなってしまったらしい。

 

しかも交換してドレンを締めたのもそこのディーラー。

ナメちゃたのもそこのディーラー。

 

んでナメちゃって強引に緩めると

最悪ケースが割れる恐れもあるし

なめちゃって(画像の通り生半可なナメ方ではない)

緩められないんで

ミッションオイル交換できません!

だってさ!

 

 

 

 

これってオーナー様なんにも悪くねーじゃん!

 

てかディーラーメカのミスじゃん!!

 

最後まで面倒見て

ちゃんとなおしてやれよ!!と強く言いたい。

 

 

 

こんな酷いディーラーもあったんですね。

 

もちろん非はディーラーにある訳ですから

オーナー様もかなり交渉したみたいですけど

結果、そこのディーラーじゃ無理だと。

お手上げだと。

 

 

 

んで

他の数件のディーラーをたらい回しにされ

ずーっとダメで困り果てて

ナルズに行き着いたと。

 

 

ちなみに先ほどのドレン部は抜き側。

 

 

 

 

 

入れる側はこの時代のドレンは

抜きの凹みに対して凸になってるんですが…

 

 

 

 

それも…

 

 

 

 

ナメてるじゃん!

 

 

ここも専用工具がある。

日産純正SSTもある。

各工具メーカーも専用工具も出している。

 

もろにモンキーで回してるやん…

 

当店では当然専用工具で交換作業を

行っている。

 

 

ディーラーがこんな仕事するぅ~?

 

てか入れる側ってそんなに固く締めなくても

いいんだよおおお?

 

余りにも酷い有様である。

 

 

オーナー様の

藁にも縋る気持ちで千葉の鴨川まで来たって

言う言葉が突き刺さりますわ。

 

 

 

そんじゃ余りにも酷すぐる…

 

 

待ってろ!おっちゃん!

今ドレン外してやんよ!!!

田舎の車屋なめんなよ凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!!

 

 

こんちくしょーーーー!!

って感じにオイラの整備士人生と田舎の車屋の

プライドをかけてドレン緩めてあげた(大げさw

 

もちろんケースが割れるかも知れない、

ドレンがぐちゃぐちゃすぎなんでダメかも知れないって

前提で。

 

 

 

でもオイラ的には

こんなん何個も緩めてる経験とテクがあるんで

多分イケル!って8割は思ってた。

 

 

 

緩めてやったぜ!!

 

 

 

見事ドレンを緩めて取り外しに成功。

 

無事ミッションオイル交換が

できました(*‘∀‘)

 

 

もちろんナメまくりのドレンは交換です。

 

いや~こんなクソ田舎の車屋が

ディーラーが断った仕事を成功させると

なぜか気分がいいね!w

 

 

当店に日産ミッションのドレンの在庫は

常にありますので

ドレンも交換し完了です。

(ドレンはシルビア用だけど同じだからOK)

 

 

 

今回は余りのディーラーの失態、対応の酷さ

なんで記事にしましたが

皆様のお近くのディーラーが全てこうではないと

思います。

 

でもなかにはこういった古い車を乗り続けている

方に買い替え目的で過剰な修理金額見積りを出してみたり

うちではできませんと断ってみたりするディーラーも

少なからず存在します。

 

 

この31のオーナー様と少し話をしましたが

まだまだ乗り続けるご様子。

 

オイラ的には

こういったワンオーナーで乗り続ける方は

尊敬もしますし車に対する思いが凄いので

頭が下がる一方です。

メンテや維持に関する思いは人一倍だと思います。

 

 

 

 

今回は遠方からのご依頼ありがとうございました。

 

 

末永くR31を大事になさってくださいまし。

 

 

 

 

それでは

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

Trending Articles