皆様(●´A`)ノこんちゃッ
今日は天気予報では午前中晴れるって
言ってたのに朝から雨全開で
予定していた塗装ができなく
暇になってもうたオイラです(´・∀・`)
今日朝一で塗るつもりで
昨日夜まで頑張って下処理してたのに…
肝心な時に晴れ男パワーが不発でありんす。
今日ダメだと明日の定休日を
返上してやらないとイカンな…
(*゚ェ゚):;*:;.:;:デューン
皆様はニュースとかでもう知ってる方
いぱいいると思いますが
なんとあの伝説的漫画「ホットロード」が
実写映画化されるそーで!
しかも作者の紡木たく完全監修とかね!
胸アツですね。こりゃ。
【注意】
今回は完全に趣味的内容です。
車ネタ一切でてきません。
かなりマニアな内容になるので
興味の無い方はスルー推奨。
暇なんで長いですw
今の若い子なんてホットロードなんて
知らないだろう。
オイラが厨房の頃に読んだ漫画。
しかも少女漫画であったので
当時付き合ってた彼女から借りて
読みました。てか勧めてきた。
「これぜってーおもしれーから読んでみー!」
みたいな感じに。
初めは
えー少女漫画でそ~って感じだったけど
読み始めると衝撃的。
簡単に言うと暴走族+恋愛話なんですが
少女漫画とは思えないほどリアル。
作者の彼氏が暴走族だろ!絶対!って
思うほどリアルなのでございます。
30~40歳代の方なら
知ってる方も多いんじゃないかな。
しかもヒロイン「和希」役に能年玲奈とか!!
じぇじぇじぇ!!
ぐは~~能年ちゃんぺろぺろ
(ジチョウシマス)
リアルで読んでた世代なら
わかると思う。
イメージとちっと違う。同じなのは髪型くらいじゃね?
若干ネタバレになりますが
このヒロインは最初真面目な普通の女の子。
たしか厨二くらいかな。
それがどんどん悪くなっていく。
まぁ内面的にはそうでもないんだけど
(基本的にイイコ)外見がソッコーでヤンキーに
変身しますw
すぐ金髪になりますwww
しかもご丁寧に作中で
オキシドールで脱色w
すごリアルでそ?w
いかにも厨房らしい手法w
そんなの能年のイメージではないな~と
思いつつも、そんな能年も見てみたいぜ!と
思ってしまうd(・∀・)
ホットロードもかなり古い漫画。
今まで他のヤンキー系漫画は映画になったり
実写になったりしましたが
ホットロードだけはありませんでした。
なんでも作者がヒロイン役が
納得できるのがいなかったとか何とか。
今回能年を見てかなり気に入ってるとか。
作者が思うイメージに合ったんでしょうかね。
まだヒロイン約はいいんですよ。
問題の主人公の春山役が酷い。
春山ってこんなんよ?
↓
最初配役の名前聞いても誰?どなた??って
なりました。
Jなんちゃらのなんちゃら。
名前も覚える気もないwww
こんなんじゃダメよね。
春山はもっと危険な感じしなきゃ。
いつもはひょうひょうとしていてる感じじゃねーとさ。
見た目も
こんなにがっちりしてちゃダメよw
オイラ的には
絶対実現不可能だと思うが
今だったらこの方とかいいと思うぜw
↓
このくらいヤバイ奴じゃねーと
春山っぽくないぜ。
こんなガキっぽいのがいいんだけどな~~。
絶対実現しないだろうけどねww
ホットロードといえば単車。
CBR400Fですね。主人公の春山の愛車。
この単車、読む前に存在は知ってはいたのですが
この時代はCBX400F全盛期だったので
そんなに有名的な単車って感じでは
なかったです。
でも、作中に出てくるCBR400Fが
めちゃめちゃカコイイんですわ!これが!
通称「春山仕様」
こんなマニアックな単車書いても
メイン読者の女の子なんて
わからんだろうに。
でもこのマニアックっぽさが
たまらんのであります。
ベースはCBR400FのⅠ型
リアフェンダーレス
ビートのテール(フィン外し)
リアウインカー埋め込み
モリワキフォーサイト管
ナポレオンミラー
ホイール赤塗装
シートアンコ抜き+赤に張替え
アンダーカウル
女の子なんて絶対わからんでそw
でも当時のオイラを含め
これを見た男の子はやられてしまうんですねw
ええ、
オイラも実際CBR400Fに乗っていて
これと同じ仕様にしてましたわ(´∀`)
マニアック的な話になりますが
よく春山仕様だとハンドルをノーマルに
している方が多いと思われます。
実はあれハリケーンのセパハンなんですよ。
上の画像をよーく見て下さい。
ハンドルのバーエンドが金色じゃないですか?
これは完全にハリケーンです。
たしかにパイプハンとかアップハンとかの方が
乗りやすいしコールもきりやすいですよ。
でもCBRはセパハンじゃねーとダメなんです。
だって
走りを意識した「走りヤン」にしないとダメなんですw
どこかの記事で春山仕様は
フロントエアロシャークフェンダーとありますが
これは違います。
あえてのノーマルです。
ここはこだわりのノーマルなんです。
あとモリワキのフォーサイト管。
これも鉄とステンが存在しますが
鉄の方です。
実際フォーサイトみるとわかるんですが
サイレンサーの出口付近にネジだったか
リベットだったかを外すと
いわゆる直管になります。
これが春山仕様の音なんですが
実際にはそんなに良い音には
なりませんw
フォーサイトって集合してからメインの
マフラーが太いのでイマイチな感じに
なっちゃうのです。
当時はⅡ型純正をステップ後10~15cmのところで
カットが一番良い音しましたね。
甲高い4発の音になります。
あえてⅡ型の純正を使うのは
ステンレス製なんですよ。しかも純正なので
作りも良いしね!
この話がわかる方は
当時相当やってた方だと思いますww
さらに普段乗りする時は
マッカン(マックスコーヒーの空き缶)を
詰めてサイレンサーにするんですわw
全開くれたらマッカンがどっか
ふっとんでいったのはいい思い出(´・∀・`)
CBR400Fってマフラー集合にしちゃうと
オイル交換の度にマフラー外さないといけないのが
面倒だったナー。
お陰でマフラーガスケットは常備してましたわ。
CBR400Fって当時流行りの
フロント小径。
初期のフロントの入りがいいんで
ヒラリヒラリと乗る感じ。
エンジンも今のスーパーフォアの前身となる
Vテック機構になる
「REV」ってのがついてたし、
けっこー速いんですよ。たしか空冷400最後のエンジンで
最速だった記憶があります。
Ⅱ型だとホイールが3本になるんです。
それをわざわざⅠ型ホイール(通称星型ホイール)に
してる方も多かったですね。
オイラはⅠ型でした。
Ⅰ型だとスタンドの位置がね~~~(;´Д`)
これは乗ってた方しかわからんネタですが
スタンドの位置が前過ぎて
スタンドしまい忘れで走ってしまうと
寝かせた時につっかえ棒になってしまい
即転倒w
例に漏れずオイラも
すっころびましたわw
それも良い思い出ww
まぁこの春山仕様で試しに
近所の峠攻めに行ったら
他の走り屋連中ドン引きしてましたけどねww
それもいい思い出ww
あとホットロードの単車でかかせないのが
代々の頭に受け継がれていくCB400F。
通称「ヨンフォア」
画像の物はほぼノーマルですが
作中に出てくるヨンフォアは旗棒がついてる。
一番上の画像で春山が乗ってるのが
頭のヨンフォアです。
紛らわしいですが
先ほどのCBR400Fが「ヨンヒャクエフ」とか
「シービーアール」って呼んでたのに対し
このCB400Fは「ヨンフォア」一択でした。
当時でもう旧車でしたね。
数回乗った事もありますが
重い・遅い・曲がらないの三拍子でした。
人気がある旧車でしたので
当時から高価で自分で買って乗るって
感じではありませんでした。
でも当時からヨンフォアなんて乗ってたら
ヒーローでしたけどねw
皆さんはヨンフォアというと
特攻の拓のマーボーのヨンフォアの
イメージが強いと思いますが
オイラはこのホットロードのヨンフォアですね。
しかも作中で
先代の頭のトオルさんから春山に
受け継がれるのですが
どうもヨンフォアって言うとトオルさんのイメージ。
トオルさん一度もヨンフォアに乗ってるシーン
無いんだけどねwww
トオルさんはAWでパホッって感じです。
読んだことある方にしかわからんネタですw
あとホットロードには欠かせないコレ!
↓
ねぇこれ知ってる?
これはコロン。当時爆発的に流行ったコロン。
資生堂から販売されてます。
基本的には男性用なのかな?
でも匂いが甘い系なので女性も使ってた方は
多かった。
このコロン面白くてさ、
つけた瞬間はシトラス系な感じの匂いなんだけど
時間が経つと甘く変化してくる。
キツメの匂いなんで
つけると服に思いっきり匂いがつくが
またそれがいいんですよ。
ええ、今だオイラ愛用してますがなww
なんか今はもう絶版だか再販したけどもう無いとか
ようわかりませんが
ここ最近ではお店とかで売ってるのは見た事がない。
噂だと資生堂(製造元)にケースで発注すれば買えるとか
言われてますが実際のところ不明。
オイラも今使ってる大瓶の残りが半分位。
大事に大事に使ってます。
滅多に使いませんw
今でもたまーーーーーーに街の人混みのなかで
タクティクスの匂いを嗅ぐと
お、コイツわかってるじゃねーかwってなります。
大概向こうも気づきお互いニヤニヤしますね。
そんな奴はオッサンばっかりですww
今日は時間があったので
思いつくままブログを殴り書きしてった
感じになりました。
長々と車ネタでもないのにスイマセン。
ここまでオイラの趣味に付き合って
もらって(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゚
Σ('◇'*)エェッ!?
映画??
もちろん公開になったら
見に行きますよ。
ちゃんと報告もしますよ(イイヨベツニ)
能年ちゃん見にいかないとね!!
是非にも今の若い子にも見てもらいたい。
感化されちゃって暴走族やりたーいなんて
なるかもしれんけど
リアルな内容なんで暴走族がいかに危険か
無謀かも表現されていると思うので
良いと思います。
まぁどんな内容になるのかわからんけどもw
間違っても
5m飛んじゃダメだぞ!!
あれは風邪ひいたら
単車に乗るなって意味じゃないぞ!
それじゃテンプレのように
この画像おいておくぜw
↓
公開まで時間があるようなんで
気になる方は是非原作を読んでくれ!
オイラは今だに当時の彼女から借りパクした
単行本が家にあるぜw
(しかも全巻w)
ちきしょー、またCBR400F欲しくなってきたよ。
今の技術でキレイにして乗ってみたい。
んではこの辺で!
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪