Quantcast
Channel: ナルズ工場長の出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

JB74W ジムニー シエラ ミッションオイル交換

$
0
0

皆様コンニチハ('ω')ノ

 

 

 

また雨降りばっかりで湿度爆上がりの

毎日ですね。

これじゃ梅雨明けしてないじゃん。

 

まだ夏真っ盛りてのが

あまり体験できてないんで

夏っぽくはないですね。暑いけどw

 

これから本格的な夏が来るのかしら?

 

でも夏恒例のビールの量は

まだ夏っぽくないけど増えてるオイラです(´・ω・`)

 

量はどんどん増えるばっかり…

でもやめらんねぇw

 

 

 

 

 

 

 

今回はジムニーシエラの

ミッションオイル交換です。

 

スズキ ジムニーシエラ JB74W

 

 

 

当店ではオイル交換作業は

なるべくリフトアップし下抜きによって抜きます。

 

軽自動車やFF車はフロントだけジャッキアップして

抜きます。その方が抜けるからですね。

 

でもジムニーはリフトはおろかジャッキアップすら

しなくても、そのままオイル交換できます。

 

 

 

 

 

 

 

画像の様に同時にエンジンオイル、ミッションオイルを

交換していますが、ノーリフトアップでいけます。

 

今までエンジンオイルはそのままでやってたんですが

ミッションオイルはいつもリフトアップしていました。

 

今回はエンジンオイル抜き最中にミッションオイルも

交換できるか?という事でしたので

試しにそのままで抜いてみましたがいけました(*^^)v

 

ジムニーはオイル交換作業はやりやすくて

いいですね( *´艸`)

DIY向けな車なのかも。

 

 

今回オイル交換しているのは

新車無料初回点検の際にオイル交換しています。

 

なので交換している時の走行距離は約1,000Km。

 

もちろん街乗りオンリーで1,000Kmなんで

無理な走行はしていないけど

抜いたオイルはどんなんでしょうね?

 

 

 

 

 

気になるおね?

 

 

ミッションオイルドレンボルト

 

 

見た目通り付着している鉄粉はこんなんです。

やっぱり新車からの一発目はけっこう付着していますね。

 

当ブログでも何回も言ってますが

新車からオイル交換は速攻でやった方がいいです。

エンジンオイルは1,000Km以内、

ギアオイルは5,000Km以内が推奨です。

 

 


抜いたオイル

 

毎回これ画像がわかりづらいんですが

実際はもっとメタリックしてます。

 

メタリック粒子みたいなのが渦巻いてるのが

わかるかな?

 

 

もうギラギラです( ゚Д゚)

 

 

 

これ見ると早くやった方がいいでそ??

 

 

 

 

ドレン&フィラーボルト

 

 

前にスイフトスポーツのミッションオイル交換の時にも

書きましたが

新車時にここのネジ部についている液体ガスケット?

ロック剤?は全て取り除きましょう。

時間がかかっても丁寧に全て清掃しましょう。

 

 

 

ミッションオイル

 

 

今回はワコーズの

ミッションオイルRG7590LSD

入れていきます。

 

番手は75W-90です。

 

ジムニーの純正ミッションオイルはけっこう柔らかめな

設定です。

 

たしか75W

 

シングルの75なんでかなり柔らかいですね。

数字だけみるとちょっと熱に対して不安ですかね。

 

ジムニーの使用方法を主に街乗りで

オールシーズン同じミッションオイルでいきたいと

いうなら75W-90がいいと思います。

 

競技や悪路オンリーで使うなら80W-90や

75W-140とかがいいと思います。

 

エンジンオイルもそうだけど

ミッションオイルも良いのって上がきりがないよね。

ものすごい高価なのもある。

 

そこまでいらないし、そんなにミッションオイルに

お金かけられない!って方はワコーズのRGミッションオイル

いいと思います。

 

 

 

 

オイル注入

 

 

リフトアップしていなくてもできると

言ってましたが注入時はけっこう狭いw

 

できないレベルじゃないけど

リフトアップした方が絶対に楽(*^^)v

 

 

完成('◇')ゞ

 

 

ミッションオイル交換完了しました。

 

交換後のオーナーの感想はシフトの入りが

良くなったという報告でした。

ヨカッタヨカッタ( *´艸`)

 

ミッションのフィラーとドレンポルトも

日産車のミッションと同様にテーパータイプの

ドレンボルトとなっております。

締めずぎだとケース割れます。

作業は特に慎重に行いましょう。

 

 

 

 

【△注意△】

賢明なる読者の皆様はご存知だと思いますが

世間では昨年頭あたりから

極端にギアオイル不足でございます。

世界的にです。

 

なぜ不足しているかは、気になる方は調べて下さい。

簡単に言うとギアオイル製造に必要な添加剤が不足

しているのです。

 

なので当店でもいつもはほとんどのギアオイルは

在庫していますが

今の時期は在庫があったりなかったりするギアオイルも

あるのでギアオイル依頼の際には

来店前に一度ご連絡してもらい在庫確認を

お願いします。

 

ちなみに今現在では

いつギアオイルが安定して供給できるかは不明です。

見通しゼロでございます。

 

それにより全てではないのですが

ネット販売しているギアオイルに偽物があったり

中身が違うギアオイルが出回っております。

 

ギアオイルも持込交換対応しています。

 

ご自分でギアオイル購入の際にはご注意下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでも物が少ないとか希少価値がつくと

偽物が出たり模倣品が出まくりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

またねー('ω')ノ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 671

Trending Articles